車のサイズを比較


C40 リチャージ プロトタイプ と、MAZDA3 ファストバック 15S を比較


C40 リチャージ プロトタイプ の方が 2.9cmだけ短い

<車選択 1台目>

ボルボ

C40 リチャージ プロトタイプ 2021 14969

<車選択 2台目>

マツダ

MAZDA3 ファストバック 15S 2019- 18893





サイズ比較
C40 リチャージ プロトタイプ の方が 2.9cmだけ短い

A : C40 リチャージ プロトタイプ 2021
B : MAZDA3 ファストバック 15S 2019-

車種名 長さ 高さ
A 4431mm 1875mm 1582mm
B 4460mm 1795mm 1440mm
-29mm +80mm +142mm

車種名 車重 最小回転半径 駆動バッテリー容量
A 0kg m 78kWh
B 1340kg 5.3m kWh
-1340kg -5.3m +78kWh

車種名 荷室容量 駆動バッテリー容量 航続距離
A L 78kWh 420km
B 334L kWh km
-334L +78kWh +420km

車種名 価格 WLTC燃費
A 万円 0km/L
B 228万円 16.6km/L
-228万円 -16.6km/L

最高出力比較
車種名 エンジン出力 エンジントルク 排気量
A ---
B 82kW(112PS)146Nm-
---


EV性能比較
車種名 モーター出力 モータートルク
A kW Nm
B kW Nm
+0kW +0Nm


車種名 駆動バッテリー容量 航続距離 0-100km加速
A 78kWh 420km sec
B kWh km sec
+78kWh +420km +0sec


ボルボ C40 リチャージ プロトタイプ 2021
車メーカーWEBサイト
ボルボ初のEV専用設計車。クーペ的なスタイルが目を惹くSUV。XC40と基本的に同じサイズながら、全高を低く抑えてシャープなイメージになっている。Googleと共同開発したAndroidオペレーティングシステムを採用して、インターネットを通じていつでも車と繋がれるようになる。ボルボのEVはオンライン販売になるという噂だが、今後どのようになっていくのか、時代の移り変わりを感じさせてくれる。




マツダ MAZDA3 ファストバック 15S 2019-
車メーカーWEBサイト
MAZDA3には、ファストバックとセダンがあるが、こちらはファストバックの方。やはり、セダンよりもファストバックの方が人気があるみたい。やっぱり全長が短めで、取り回しやすいのは、狭い日本の道路では嬉しい。

外観のデザインは、鋭いエッジを使わず、緩やかな局面で全体の美しさを表現している。新しい車の見せ方を提案している。



MAZDA3が、一番マツダの赤が映える気がする。




このスタイルに、このしっとりした赤がたまらなく似合う。




ボルボ C40 リチャージ プロトタイプ 2021

>>車のサイズを比較


new!




SUV   MPV   Hatchback   Wagon   Sedan Coupe
<< < 1 >

全長が長い順に表示
<< < 1 >



Back to top