車のサイズを比較


エクストレイル X e4ORCE 3列シート と、ゾエ を比較


エクストレイル X e4ORCE 3列シート の方が 57.3cmも長く、412kgも重い

<車選択 1台目>

日産

エクストレイル X e-4ORCE 3列シート 2022- 13957

<車選択 2台目>

ルノー

ゾエ 2012- 12431





サイズ比較
エクストレイル X e4ORCE 3列シート の方が 57.3cmも長く、412kgも重い

A : エクストレイル X e-4ORCE 3列シート 2022-
B : ゾエ 2012-

車種名 長さ 高さ
A 4660mm 1840mm 1720mm
B 4087mm 1787mm 1562mm
+573mm +53mm +158mm

車種名 車重 最小回転半径 駆動バッテリー容量
A 1880kg 5.4m 1.8kWh
B 1468kg m 52kWh
+412kg +5.4m -50.2kWh

車種名 荷室容量 駆動バッテリー容量 航続距離
A 140L 1.8kWh km
B L 52kWh 390km
+140L -50.2kWh -390km

車種名 価格 WLTC燃費
A 393万円 19.7km/L
B 万円 0km/L
+393万円 +19.7km/L

最高出力比較
エンジンと、モーターの組み合わせで見ると、エクストレイル X e4ORCE 3列シート のトータル出力が 106kW(144PS)となって、ゾエ よりも41kW(56PS)出力が高い
車種名 エンジン出力 エンジントルク 排気量
A 106kW(144PS)250Nm1497cc
B ---
---


EV性能比較
車種名 モーター出力 モータートルク
A kW Nm
B 65kW 220Nm
-65kW -220Nm


車種名 駆動バッテリー容量 航続距離 0-100km加速
A 1.8kWh km sec
B 52kWh 390km sec
-50.2kWh -390km +0sec


日産 エクストレイル X e-4ORCE 3列シート 2022-
車メーカーWEBサイト
日産のミドルSUVで、日本ではe-POWER専用の7シーター。
9年ぶりのフルモデルチェンジで、新開発のe-POWERエンジンを積み、e-4ORCEという前後のモーターを自在に操る仕組みを入れて登場してきた。
3列目シートを備えるが、子供用と割り切る感じの小さめのシート。三菱のアウトランダーと共通パーツ?大きなSUVとe-POWERはとても相性が良さそう。内装も、タン色がオシャレな感じ。充電できないけどモーターで走る車としては、一番魅力的な車かも。

以前のモデルとは、全くイメージが変わったフロントマスク。
流行りの、デイライムランイニングライトが上にあって、その下にヘッドライトがあるタイプ。このスライルもこなれてきたのか、違和感なくかっこいい。




フロントに比べて、後ろはスッキリ、前モデルの重掛けもある。



エクストレイルは、なんといってもこの内装でしょうか。
このタン色の質感といい、全体のバランスも取れていて、高級感バツグン!




ルノー ゾエ 2012-
車メーカーWEBサイト
ルノーのハッチバックEV。日産リーフが2010年に発売されて、その後、2012年に、このZOEが発売された。EVなのに軽い車体で、大きくないバッテリー容量でも、長く走ることのできる優秀なEV。マイナーチェンジを受けて、徐々にバッテリー容量を増やしている。


日産 エクストレイル X e-4ORCE 3列シート 2022-

>>車のサイズを比較


new!




SUV   MPV   Hatchback   Wagon   Sedan Coupe
<< < 1 >

全長が長い順に表示
<< < 1 >



Back to top