車のサイズを比較


XC60 リチャージ T8 AWD Inscription と、XC90 Twin Engin AWD Inscription T8 を比較


XC60 リチャージ T8 AWD Inscription の方が 24cm短く、210kgも軽い

<車選択 1台目>

ボルボ

XC60 リチャージ T8 AWD Inscription 2022- 12691

<車選択 2台目>

ボルボ

XC90 Twin Engin AWD Inscription T8 2016- 17799





サイズ比較
XC60 リチャージ T8 AWD Inscription の方が 24cm短く、210kgも軽い

A : XC60 リチャージ T8 AWD Inscription 2022-
B : XC90 Twin Engin AWD Inscription T8 2016-

車種名 長さ 高さ
A 4710mm 1900mm 1660mm
B 4950mm 1960mm 1760mm
-240mm -60mm -100mm

車種名 車重 最小回転半径 駆動バッテリー容量
A 2160kg 5.7m 12kWh
B 2370kg 6m 12kWh
-210kg -0.3m +0kWh

車種名 荷室容量 駆動バッテリー容量 航続距離
A 505L 12kWh 40km
B L 12kWh km
+505L +0kWh +40km

車種名 価格 WLTC燃費
A 959万円 km/L
B 万円 0km/L
+959万円 +0km/L

最高出力比較
エンジンと、モーターの組み合わせで見ると、XC60 リチャージ T8 AWD Inscription のトータル出力が 233kW(317PS)となって、XC90 Twin Engin AWD Inscription T8 よりも65kW(88PS)も出力が低い
車種名 エンジン出力 エンジントルク 排気量
A 233kW(317PS)400Nm1968cc
B 233kW(317PS)400Nm1968cc
+0kW+0Nm+0cc


EV性能比較
車種名 モーター出力 モータートルク
A kW Nm
B 65kW 240Nm
-65kW -240Nm


車種名 駆動バッテリー容量 航続距離 0-100km加速
A 12kWh 40km sec
B 12kWh km sec
+0kWh +40km +0sec


ボルボ XC60 リチャージ T8 AWD Inscription 2022-
車メーカーWEBサイト
ボルボの初のGoogle仕様車。車のOSをGoogleにすることで、ユーザー自信が車のソフトウェアをアップデートできるようになった。インターネットへは、車に標準で搭載されている通信機器を使ってアクセスしてくれる。Google Mapsが使えるのは当然として、Spotifyなど色々なアプリが利用できる。まだ利用できるアプリは少ないが、今後増えていくことに期待。
Googleとしても、車のOSとしては初の試みなので、やっぱりまだかゆいところには手が届いていない感じは拭えない。他言語への対応が進んでいるように、これから車のOSとしても磨かれていくことを期待したい。



プラグインハイブリッドの給電口は左前。
給電口が黄色く光っているときは、まだ充電待ちの状態。緑の点滅で充電開始!




XC60のテールランプは、バックドアまで回り込んでいるのが特徴。ウインカーもしっかりLEDになっていて、歯切れの良い点滅が気持ちいい。
ランニングボードを付けると、かっこよくなる上に、ドアの下への泥はねがほとんどなくなる。



XC60のT8 2022年モデルから、EV感を強めるために?排気口を隠すようになった。エンジンは付いているわけだし、やっぱりエグゾーストパイプが見えていた方がかっこいいような・・・




ボルボ XC90 Twin Engin AWD Inscription T8 2016-
車メーカーWEBサイト
ボルボの最大のSUV。大きくて綺麗な車体と、北欧の優雅な車内の雰囲気が最高のくつろぎをくれます。
ボルボ唯一の3列シートで、7人乗れるが、3列目のシートはやはり小さめ。ちょっと大人が乗るには厳しい。ただ、3列目のシートは、床下にしっかりとフラットに畳めるため、普段はしまっておくことができるのが嬉しい。




ボルボ XC60 リチャージ T8 AWD Inscription 2022-

>>車のサイズを比較


new!




SUV   MPV   Hatchback   Wagon   Sedan Coupe
<< < 1 >

全長が長い順に表示
<< < 1 >



Back to top