車のサイズを比較


2008 GT Line と、XC60 リチャージ T6 AWD Inscription を比較


2008 GT Line の方が 55cmも短く、950kgも軽い

<車選択 1台目>

プジョー

2008 GT Line 2014- 13420

<車選択 2台目>

ボルボ

XC60 リチャージ T6 AWD Inscription 2022- 21356





サイズ比較
2008 GT Line の方が 55cmも短く、950kgも軽い

A : 2008 GT Line 2014-
B : XC60 リチャージ T6 AWD Inscription 2022-

車種名 長さ 高さ
A 4160mm 1740mm 1570mm
B 4710mm 1900mm 1660mm
-550mm -160mm -90mm

車種名 車重 最小回転半径 駆動バッテリー容量
A 1230kg 5.5m kWh
B 2180kg 5.7m 19kWh
-950kg -0.2m -19kWh

車種名 荷室容量 駆動バッテリー容量 航続距離
A 360L kWh km
B 505L 19kWh 90km
-145L -19kWh -90km

車種名 価格 WLTC燃費
A 万円 0km/L
B 934万円 0km/L
-934万円 +0km/L

最高出力比較
エンジンの出力は、2008 GT Line の方が 105kW(143PS)も出力が低い
車種名 エンジン出力 エンジントルク 排気量
A 81kW(110PS)205Nm-
B 186kW(253PS)350Nm1968cc
-105kW-145Nm-


EV性能比較
車種名 モーター出力 モータートルク
A kW Nm
B kW Nm
+0kW +0Nm


車種名 駆動バッテリー容量 航続距離 0-100km加速
A kWh km sec
B 19kWh 90km sec
-19kWh -90km +0sec


プジョー 2008 GT Line 2014-
車メーカーWEBサイト
プジョー初の小型SUV。小径のステアリングが特徴的。


ボルボ XC60 リチャージ T6 AWD Inscription 2022-
車メーカーWEBサイト
XC60リチャージが、2022年のマイナーチェンジで、モーターの出力を100KWオーバーと、バッテリー容量を12.2kWhから19kWhにして、EV性能を大幅に上げてきた。元々XC60のリチャージは、T8 だったが、今回からはT6として、エンジンの出力を下げたが、モーターの出力が大幅に上がっているので、街中では早くなったように感じる。OSもGoogleになって、ボルボも、日本でもインターネットに繋げられるようになった。この進歩は大きい。
スマホのアプリから、施錠やリモートスタートができるようになって、プラグインハイブリッドであることの利点が、更に高まっている。


プジョー 2008 GT Line 2014-

>>車のサイズを比較


new!




SUV   MPV   Hatchback   Wagon   Sedan Coupe
<< < 1 >

全長が長い順に表示
<< < 1 >



Back to top