車のサイズを比較


NBOX G Honda SENSING と、Model Y デュアルモーター ロングレンジ を比較


NBOX G Honda SENSING の方が 135.5cmも短く、1113kgも軽い

<車選択 1台目>

ホンダ

N-BOX G Honda SENSING 2017- 63519

<車選択 2台目>

テスラ

Model Y デュアルモーター ロングレンジ 2020- 57471
#N-BOX G Honda SENSING 2017- + Model Y デュアルモーター ロングレンジ 2020-
#N-BOX G Honda SENSING 2017- + Model Y デュアルモーター ロングレンジ 2020-



#N-BOX G Honda SENSING 2017- + Model Y デュアルモーター ロングレンジ 2020-
#N-BOX G Honda SENSING 2017- + Model Y デュアルモーター ロングレンジ 2020-



サイズ比較
NBOX G Honda SENSING の方が 135.5cmも短く、1113kgも軽い

A : N-BOX G Honda SENSING 2017-
B : Model Y デュアルモーター ロングレンジ 2020-

車種名 長さ 高さ
A 3395mm 1475mm 1790mm
B 4750mm 1920mm 1626mm
-1355mm -445mm +164mm
車種名 車重 ホイールベース 最小回転半径
A 890kg 2520mm 4.5m
B 2003kg 2890mm m
-1113kg -370mm +4.5m
車種名 荷室容量 乗車人数 最低地上高
A L 4 145mm
B 854L 5 167mm
-854L -1 -22mm

車種名 価格 WLTC燃費
A 万円 0km/L
B 万円 0km/L
+0万円 +0km/L

最高出力比較
エンジンと、モーターの組み合わせで見ると、NBOX G Honda SENSING のトータル出力が 43kW(58PS)となって、Model Y デュアルモーター ロングレンジ よりも215kW(292PS)も出力が低い

A : N-BOX G Honda SENSING 2017-
B : Model Y デュアルモーター ロングレンジ 2020-

車種名 エンジン出力 エンジントルク 排気量
A 43kW(58PS)65Nm-
B ---
---

EV性能比較
車種名 駆動バッテリー容量 航続距離 0-100km加速
A kWh km sec
B 100kWh 505km 5.1sec
-100kWh -505km -5.1sec



ホンダ N-BOX G Honda SENSING 2017- 63519
車メーカーWEBサイト
ホンダのハイト系軽自動車。
2022時点で、日本で一番売れている自動車になる。決して安い値段設定ではないが、ハイト系にすることで、普通乗用車よりも広く感じられる室内空間がある。
車内の質感も気が配られていて、軽自動車であるというチープな印象は、全く感じられない。

優しい見た目の通常のモデルに加えて、だいぶイカつい雰囲気のカスタムが用意されていて、幅広いユーザーのニーズにも応えている。

試乗してみて
実際に乗ってみると、そのエンジンパワーは、ちょっと軽自動車とは思えなかった。
ターボ付きだけど、低回転からモリモリとパワーを感じて、かなりキビキビ走れる。
ハイト系なので、普通の軽自動車に比べたら重い車体のはずなのに、なんでこんなにキビキビ走れるんだろう。
軽自動車は、660ccしかないエンジンで、高回転まで回さないと走らないイメージがあったけど、なんだか普通乗用車のように、高回転まで回さなくても十分走れてしまった。

車内の質感も、セカンドカーとしてではなく、メインカーとして十分満足できる仕上がり。
室内も広くて使い勝手もよく、これで車中泊とか行きたくなる気持ちがわかってしまった。



こちらの写真は、ちょっとイカつい系のカスタム。
グリル周りが黒でスッキリまとまっていて、かっこいい。


リアビューも、結構デザインされている感じがある。
不思議な形のテールランプが特徴的。


スピードメーターは、最近はやりのフル液晶ではなく、アナログメーター。
フル液晶にしてしまうと、やっぱりコストに跳ね返ってしまうし、こういうシックなメーター周りもまたかっこいいと思う。


全く窮屈感のない前席。
この広さのせいで、ステップワゴンが売れないのかな・・・


ナビ周りの収まりもいい感じ。
まとまっていて、なんだか安心感がある。


後席は、スライドもできてかなりゆったり。
なんで軽自動車なのに、こんなにゆったり作れるのかというと・・・功績がバックドアにピッタリくっついているくらい、後ろに配置されているからですね。後ろから突っ込まれるタイプの事故には、やっぱり弱そう。というのが、軽自動車の弱点かな。




テスラ Model Y デュアルモーター ロングレンジ 2020- 57471
車メーカーWEBサイト
モデルXよりも少し小さな、テスラのSUV。それでもEVの特性を生かして、3列シートをもうけるなど、新しい要素は満載。
ぱっと見、モデル3と見分けが付かないけど、実際に見ると横幅と高さの違いから、だいぶ迫力が違う。世界で最も売れるEVになるか。
スッキリした内装は素晴らしいが、スピードメーターなどがナビ画面と一体で、中央の巨大iPadのような画面に統一されているのを許せるかどうかが、けっこう大問題のような気がする。



グリルの無い、スッキリしたフロントフェイス。model3とmodelYは、素人だと見分けがつかないかも。


modelYは、リアのゲートがハッチバックになって、荷物がたくさん積めるようになった!
model3はセダンタイプだったので、このハッチバックを待っていた人は多そう。


太めでしっかりしたハンドルの向こうには・・・スピードメーターなどの液晶パネルがない。
スッキリしていて美しいと見るか、ギミックが少なくて寂しいとみるかは、好みの問題?





ホンダ N-BOX G Honda SENSING 2017-

>>車のサイズを比較




SUV   MPV   Hatchback   Wagon   Sedan   Coupe


<< < 1 >

全長が長い順に表示
<< < 1 >



Back to top