車のサイズを比較


ロッキー G と、ヴォクシー ハイブリッド を比較


ロッキー G の方が 70cmも短く、590kgも軽い

<車選択 1台目>

ダイハツ

ロッキー G 2019- 17361

<車選択 2台目>

トヨタ

ヴォクシー ハイブリッド 2014- 28736
#ロッキー G 2019- + ヴォクシー ハイブリッド 2014-
#ロッキー G 2019- + ヴォクシー ハイブリッド 2014-



#ロッキー G 2019- + ヴォクシー ハイブリッド 2014-
#ロッキー G 2019- + ヴォクシー ハイブリッド 2014-



サイズ比較
ロッキー G の方が 70cmも短く、590kgも軽い

A : ロッキー G 2019-
B : ヴォクシー ハイブリッド 2014-

車種名 長さ 高さ
A 3995mm 1695mm 1620mm
B 4695mm 1695mm 1825mm
-700mm +0mm -205mm
車種名 車重 ホイールベース 最小回転半径
A 970kg 2525mm 4.9m
B 1560kg 2850mm 5.5m
-590kg -325mm -0.6m
車種名 荷室容量 乗車人数 最低地上高
A 449L 5 185mm
B 281L 7 160mm
+168L -2 +25mm

車種名 価格 WLTC燃費
A 万円 0km/L
B 321万円 0km/L
-321万円 +0km/L

最高出力比較
エンジンの出力は、ロッキー G の方が 1kW(1PS)だけ出力が低い

A : ロッキー G 2019-
B : ヴォクシー ハイブリッド 2014-

車種名 エンジン出力 エンジントルク 排気量
A 72kW(98PS)140Nm1196cc
B 73kW(99PS)142Nm1797cc
-1kW-2Nm-601cc

EV性能比較
車種名 モーター出力(F) モータートルク(F)
A --
B 60kW(82PS)207Nm
--
車種名 駆動バッテリー容量 航続距離 0-100km加速
A kWh km sec
B 0.94kWh 2km sec
-0.9kWh -2km +0sec



ダイハツ ロッキー G 2019- 17361
車メーカーWEBサイト
ダイハツのコンパクトSUV。小さなボディーでも、存在感を感じるデザインが魅力。トヨタがライズとして、OEM生産している。



ほぼほぼ同じのトヨタ ライズが、極限までグリルを大きく見せようとしているのに対して、ロッキーは正統派のフロントマスクに見える。なんだか安心してしまう。




だいぶカクカクしているところが、SUVっぽさを感じさせてくれる。
ちょっと犬っぽい?


後ろもスッキリと、カクカクしている。
マフラーが見えないのは、最近の流行りか。


高級感というのは無いかもしれないけど、とっても使いやすくて、手に馴染む感じがする。


ちょっとビニールで見えにくいけど、シートは汚れにくそうなアウトドアタイプな感じ。
気軽にいろんなところに出かけてみたくなる。




トヨタ ヴォクシー ハイブリッド 2014- 28736
車メーカーWEBサイト
トヨタのミドルサイズミニバン。大きすぎない車体で、車内の広さは格別。2014年にフルモデルチェンジを受けてから、8年間熟成を進めてきて、乗り心地などかなり煮詰められていて、アルファードにするか、ヴォクシーにするか、またはノアにするか迷うところ。
トヨタのミニバンは、エンジンも壊れないし、とても安心して家族を運べる。長年、たくさん売れている車なので、同じ車種がたくさん走っているのが、強いて言えば気になるところか。



VOXYのGRモデルもある。
GR SPORT ということで、通常のGRよりも軽めなチューニングが施されている。


軽めなチューニングとはいえ、この見た目の違いは大きい。





ダイハツ ロッキー G 2019-

>>車のサイズを比較




SUV   MPV   Hatchback   Wagon   Sedan   Coupe


<< < 1 >

全長が長い順に表示
<< < 1 >



Back to top