車のサイズを比較


アクア GR SPORT と、XC40 リチャージ プラグインハイブリッド T5 Inscription を比較


アクア GR SPORT の方が 33cmも短く、660kgも軽い

<車選択 1台目>

トヨタ

アクア GR SPORT 2023- 5408

<車選択 2台目>

ボルボ

XC40 リチャージ プラグインハイブリッド T5 Inscription 2018- 18868





サイズ比較
アクア GR SPORT の方が 33cmも短く、660kgも軽い

A : アクア GR SPORT 2023-
B : XC40 リチャージ プラグインハイブリッド T5 Inscription 2018-

車種名 長さ 高さ
A 4095mm 1695mm 1485mm
B 4425mm 1875mm 1660mm
-330mm -180mm -175mm

車種名 車重 最小回転半径 駆動バッテリー容量
A 1150kg 5.5m kWh
B 1810kg 5.7m 11kWh
-660kg -0.2m -11kWh

車種名 荷室容量 駆動バッテリー容量 航続距離
A L kWh km
B L 11kWh km
+0L -11kWh +0km

車種名 価格 WLTC燃費
A 260万円 29.3km/L
B 649万円 0km/L
-389万円 +29.3km/L

最高出力比較
エンジンの出力は、アクア GR SPORT の方が 65kW(88PS)も出力が低い
車種名 エンジン出力 エンジントルク 排気量
A 67kW(91PS)120Nm1490cc
B 132kW(180PS)265Nm1476cc
-65kW-145Nm+14cc


EV性能比較
車種名 モーター出力 モータートルク
A kW Nm
B kW Nm
+0kW +0Nm


車種名 駆動バッテリー容量 航続距離 0-100km加速
A kWh km sec
B 11kWh km sec
-11kWh +0km +0sec


トヨタ アクア GR SPORT 2023-
車メーカーWEBサイト
トヨタのハイブリッド専用車のGRスポーツ版。エンジンは通常のアクアと同じだが、見た目とサスペンションが大きく変わって、楽しく乗れるようになっている。見た目がこれだけ変わっているのに、ノーマルモデルとの差額が20万円というのが、かなりお買い得に感じてしまう。

おとなしいノーマルのアクアとは全然違うイメージの、精悍なフロントマスクがかっこいい!



サイドビューも、ホイールがレーシーになるだけで、こんなにイメージが変わる



シートも、GRのロゴが入って、普通のクルマじゃない車に乗ってる雰囲気を演出してくれている。



黒く引き締められたリアバンパー周りで、全くおとなしい雰囲気はナシ。




ボルボ XC40 リチャージ プラグインハイブリッド T5 Inscription 2018-
車メーカーWEBサイト
ボルボの一番小さなプラグインハイブリッドのSUV。1500ccのエンジンと、60kWを出力できる電気モーターを組み合わせて、10km以上のEV走行を可能にしている。プラグインハイブリッドとしては、少し抑えられた価格も魅力の一つ。
電気のみでも走行できるので、ガソリン車よりもかなり上質感が上がる。ただ、なぜか4輪駆動の設定がないので、スキーに行くことが多いユーザーにはちょっと不安が残る。
実際に乗ってみると、やっぱり普通のT5のXC40と比べて、とっても滑らかに走る。アイドリングストップから、エンジンがかかる時の、ブルン。という始動音は完全にないし、静粛性も高まっていると思う。XC60のリチャージと比べると価格も抑えられているので、これで4WDがあったら、買ってしまうのですが・・・










トヨタ アクア GR SPORT 2023-

>>車のサイズを比較


new!




SUV   MPV   Hatchback   Wagon   Sedan Coupe
<< < 1 >

全長が長い順に表示
<< < 1 >



Back to top