車のサイズを比較


パサート GTE ヴァリアント と、ハリアー PHEV を比較


パサート GTE ヴァリアント の方が 4.5cmだけ長く、180kgも軽い

<車選択 1台目>

フォルクスワーゲン

パサート GTE ヴァリアント 2022- 12167

<車選択 2台目>

トヨタ

ハリアー PHEV 2023- 16933





サイズ比較
パサート GTE ヴァリアント の方が 4.5cmだけ長く、180kgも軽い

A : パサート GTE ヴァリアント 2022-
B : ハリアー PHEV 2023-

車種名 長さ 高さ
A 4785mm 1830mm 1510mm
B 4740mm 1855mm 1660mm
+45mm -25mm -150mm

車種名 車重 最小回転半径 駆動バッテリー容量
A 1770kg 5.4m 13kWh
B 1950kg 5.7m 18.1kWh
-180kg -0.3m -5.1kWh

車種名 荷室容量 駆動バッテリー容量 航続距離
A 483L 13kWh 57km
B L 18.1kWh km
+483L -5.1kWh +57km

車種名 価格 WLTC燃費
A 634万円 15.9km/L
B 万円 km/L
+634万円 +15.9km/L

最高出力比較
エンジンの出力は、パサート GTE ヴァリアント の方が 15kW(20PS)出力が低い
車種名 エンジン出力 エンジントルク 排気量
A 115kW(156PS)250Nm1394cc
B 130kW(177PS)219Nm2500cc
-15kW+31Nm-1106cc


EV性能比較
車種名 モーター出力 モータートルク
A kW Nm
B kW Nm
+0kW +0Nm


車種名 駆動バッテリー容量 航続距離 0-100km加速
A 13kWh 57km sec
B 18.1kWh km sec
-5.1kWh +57km +0sec


フォルクスワーゲン パサート GTE ヴァリアント 2022-
車メーカーWEBサイト
フォルクスワーゲンの主力ワゴン、パサートのプラグインハイブリッドモデル。2016年に既にパサートのプラグインハイブリッドモデルは出ていたが、マイナーチェンジでバッテリーの容量が9.9kWhから30%アップして13.0kWhになった。これで、EV走行距離が57キロとなって、よりEV走行を楽しめるようになった。GTEモードを使うと、エンジンとモーターを組み合わせた最高の加速を見せてくれるのが楽しい。


トヨタ ハリアー PHEV 2023-
車メーカーWEBサイト
トヨタの主力SUV、ハリアーのPHEVモデル。通常のハイブリッドモデルの登場から3年後に、やっとPHEVが登場することになった。
見た目はほぼハイブリッドモデルと変わらず、18.1kWhのバッテリーが増えた分、重量が重くなっている。通常のハイブリッドモデルよりも、100万円ほど高くなるようだが、それがユーザーに受け入れられるかどうか。そもそも、納期までが年単位でかかりそうな状況。でも、PHEVでのEV走行の上質さを100万円上乗せする意味はあると思う!



トヨタの高級SUVという位置付けだけあって、欧州車かと思わせるような車格。
やはり、この薄めのヘッドライト(デイタイムライト)が特徴的でキレイ。



ラゲッジスペースは、SUVとしては標準的な感じ。広くもなく、狭くもなく。
高級志向のSUVなので、このくらいで文句なし。




フォルクスワーゲン パサート GTE ヴァリアント 2022-

>>車のサイズを比較


new!




SUV   MPV   Hatchback   Wagon   Sedan Coupe
<< < 1 >

全長が長い順に表示
<< < 1 >



Back to top