車のサイズを比較


X5 xDrive 50e M sports と、ノート ePOWER X FOUR を比較


X5 xDrive 50e M sports の方が 89cmも長い

<車選択 1台目>

BMW

X5 xDrive 50e M sports 2023- 11255

<車選択 2台目>

日産

ノート e-POWER X FOUR 2020- 17646





サイズ比較
X5 xDrive 50e M sports の方が 89cmも長い

A : X5 xDrive 50e M sports 2023-
B : ノート e-POWER X FOUR 2020-

車種名 長さ 高さ
A 4935mm 2004mm 1755mm
B 4045mm 1695mm 1505mm
+890mm +309mm +250mm

車種名 車重 最小回転半径 駆動バッテリー容量
A 0kg m 25.7kWh
B 1220kg 4.9m 1.5kWh
-1220kg -4.9m +24.2kWh

車種名 荷室容量 駆動バッテリー容量 航続距離
A L 25.7kWh 110km
B 340L 1.5kWh km
-340L +24.2kWh +110km

車種名 価格 WLTC燃費
A 1260万円 km/L
B 万円 0km/L
+1260万円 +0km/L

最高出力比較
エンジンと、モーターの組み合わせで見ると、X5 xDrive 50e M sports のトータル出力が 230kW(313PS)となって、ノート ePOWER X FOUR よりも85kW(116PS)も出力が高い
車種名 エンジン出力 エンジントルク 排気量
A 230kW(313PS)450Nm2997cc
B 60kW(82PS)103Nm1198cc
+170kW+347Nm+1799cc


EV性能比較
車種名 モーター出力 モータートルク
A kW Nm
B 85kW 280Nm
-85kW -280Nm


車種名 駆動バッテリー容量 航続距離 0-100km加速
A 25.7kWh 110km 4.8sec
B 1.5kWh km sec
+24.2kWh +110km +4.8sec


BMW X5 xDrive 50e M sports 2023-
車メーカーWEBサイト


日産 ノート e-POWER X FOUR 2020-
車メーカーWEBサイト
日産の主力コンパクトハッチバックの4WD。ノートは、2020年モデルからは、e-POWERの設定のみとなって、エンジンは発電のみ、モーターだけで駆動となった。e-POWER自体も、かなりの改良を受け、エンジンでの発電が止まっている時間が増えたので、よりEVっぽさが増した。低価格なのに、車内の質感もだいぶ未来的になって、次世代の日産と呼べる車になった。
X-FOURと呼んでいる4WDだが、リア側にも50kwという大きな動力を持たせることで、悪路走破性だけでなく、旋回性能も高めている。2WDに比べ、車体も補強されている。2WDモデルと、25万円ほどの価格差があるが、電子制御された4輪駆動の楽しさを味わうために、こちらを選ぶのもあり。




BMW X5 xDrive 50e M sports 2023-

>>車のサイズを比較


new!




SUV   MPV   Hatchback   Wagon   Sedan Coupe
<< < 1 >

全長が長い順に表示
<< < 1 >



Back to top