車のサイズを比較


Cクラス セダン C200 AVANTGARDE と、カローラクロス ハイブリッド 海外仕様 を比較


Cクラス セダン C200 AVANTGARDE の方が 29.5cm長く、275kgも重い

<車選択 1台目>

メルセデス ベンツ

Cクラス セダン C200 AVANTGARDE 2021- 12488

<車選択 2台目>

トヨタ

カローラクロス ハイブリッド 海外仕様 2020- 22934





サイズ比較
Cクラス セダン C200 AVANTGARDE の方が 29.5cm長く、275kgも重い

A : Cクラス セダン C200 AVANTGARDE 2021-
B : カローラクロス ハイブリッド 海外仕様 2020-

車種名 長さ 高さ
A 4755mm 1820mm 1435mm
B 4460mm 1825mm 1620mm
+295mm -5mm -185mm

車種名 車重 最小回転半径 駆動バッテリー容量
A 1660kg 5.2m 1kWh
B 1385kg 5.2m kWh
+275kg +0m +1kWh

車種名 荷室容量 駆動バッテリー容量 航続距離
A 455L 1kWh km
B L kWh km
+455L +1kWh +0km

車種名 価格 WLTC燃費
A 654万円 0km/L
B 万円 0km/L
+654万円 +0km/L

最高出力比較
エンジンと、モーターの組み合わせで見ると、Cクラス セダン C200 AVANTGARDE のトータル出力が 150kW(204PS)となって、カローラクロス ハイブリッド 海外仕様 よりも25kW(34PS)出力が高い
車種名 エンジン出力 エンジントルク 排気量
A 150kW(204PS)-1494cc
B 72kW(98PS)142Nm1798cc
+78kW--304cc


EV性能比較
車種名 モーター出力 モータートルク
A kW Nm
B 53kW 163Nm
-53kW -163Nm


車種名 駆動バッテリー容量 航続距離 0-100km加速
A 1kWh km sec
B kWh km sec
+1kWh +0km +0sec


メルセデス ベンツ Cクラス セダン C200 AVANTGARDE 2021-
車メーカーWEBサイト
ベンツの主力セダン。フルモデルチェンジでSクラスと同じ雰囲気に生まれ変わった。日本でも使いやすい大きさと、最小回転半径が5.2mという非常に取り回しやすい車体が、東京の立体駐車場に入れるときでも非常に助かる。新しいSクラスに採用されている縦長センターディスプレイ(11.9インチ)が配置されて、未来感を出している。
実際に乗ってみると、気持ちよく動いてくれるサスペンションが、ちょっとした段差を通過するときも非常に心地よかった。12インチのセンターディスプレイは、だいぶテカテカしていて、ちょっと違和感を感じてしまった。実際に所有して慣れれば心地よく感じられるのかもしれないが、そこは長く乗ってみないとわからないかもしれない。ハンドルのスイッチが、物理スイッチではなく、触ったことを感知するセンサー方式に変わっているが、これは、感度もよくわからない感じで、正直使いづらかった。最近、物理ボタンからタッチ式センサー方式に変わってしまうことが、全般的に多くなっていて流行りなのかもしれないが、あまりいい傾向ではない気がする。感度の精度が上がってくれば、物理ボタンよりも良く感じられる時が来るのでしょうか・・・


トヨタ カローラクロス ハイブリッド 海外仕様 2020-
車メーカーWEBサイト
カローラのSUVバージョン。ハイブリッド仕様もあって、排気量は1800ccながら、出力を抑え、モーターの力をプラスして、力強い走りと燃費を両立している。日本では販売していなかったが、2021年より日本仕様にお色直しして販売が開始された。価格もうまく抑えられていて、売れ行きは好調。なぜ、日本よりも先に海外で販売を開始するのか、理由が知りたい・・・




メルセデス ベンツ Cクラス セダン C200 AVANTGARDE 2021-

>>車のサイズを比較


new!




SUV   MPV   Hatchback   Wagon   Sedan Coupe
<< < 1 >

全長が長い順に表示
<< < 1 >



Back to top