車のサイズを比較


Z4 sDrive20i と、アクア G を比較


Z4 sDrive20i の方が 28.5cm長く、360kgも重い

<車選択 1台目>

BMW

Z4 sDrive20i 2019- 14969

<車選択 2台目>

トヨタ

アクア G 2022- 16091





サイズ比較
Z4 sDrive20i の方が 28.5cm長く、360kgも重い

A : Z4 sDrive20i 2019-
B : アクア G 2022-

車種名 長さ 高さ
A 4335mm 1865mm 1305mm
B 4050mm 1695mm 1485mm
+285mm +170mm -180mm

車種名 車重 最小回転半径 駆動バッテリー容量
A 1490kg 5.2m kWh
B 1130kg 5.2m 1kWh
+360kg +0m -1kWh

車種名 荷室容量 駆動バッテリー容量 航続距離
A 281L kWh km
B 278L 1kWh km
+3L -1kWh +0km

車種名 価格 WLTC燃費
A 万円 0km/L
B 223万円 33.6km/L
-223万円 -33.6km/L

最高出力比較
エンジンの出力は、Z4 sDrive20i の方が 78kW(106PS)も出力が高い
車種名 エンジン出力 エンジントルク 排気量
A 145kW(197PS)320Nm-
B 67kW(91PS)120Nm1490cc
+78kW+200Nm-


EV性能比較
車種名 モーター出力 モータートルク
A kW Nm
B kW Nm
+0kW +0Nm


車種名 駆動バッテリー容量 航続距離 0-100km加速
A kWh km sec
B 1kWh km sec
-1kWh +0km +0sec


BMW Z4 sDrive20i 2019-
車メーカーWEBサイト
コンバーチブルでFR、2シーターのリアルスポーツカー。トヨタのSupraと兄弟車になる。
ソフトトップだが、ルーフを閉めてば静粛性はなかなかに高い。そして、50km/hまでであれば、ルーフの自動開閉が走りながら行えるのが、かなり楽しい。
8ATだがDCTのようなダイレクト感。オープンなのに十分な剛性感。かなり楽しめるBMWの直6。ぜひ所有してみたい。


トヨタ アクア G 2022-
車メーカーWEBサイト
トヨタの小型ハッチバック。ストロングハイブリッド専用車種。ハイブリッド車だが、40km/hまでEV走行できるようになって(先代は15km/h)、ずいぶんEV感が増した。燃費も33.6km/lと、普通のハイブリッド車の倍ほども走る。見た目は以前のアクアとかなり同じイメージで、街中で見かけても、一瞬新型か旧型かわからないほど。燃費以外のインパクトがあまりなく、販売台数は、先代アクアと比べると、今のところあまりよくない。

最近のいかついイメージのあるトヨタのデザインとしては、とてもシンプルな優しめのデザインがうれしい。
やっぱり、アクアは優しいコンパクトカーであってほしい。




ヘッドライトは、今どきになって、デイタイムランニングライトと組み合わされた、シャープなイメージ。



コンパクトカーなので、荷室もちょっと小さめ。
それでも、ちょっとしたお買い物なら、これで十分。



先代のアクアより、だいぶ丸っこくなったイメージ。
グッと凝縮された感があってステキ。



ナビ画面はだいぶ大きくなって、見やすい位置に。
シフトレバーが、ナビのすぐ下に配置されていて、スペースを有効活用している。



後席の足元は、やっぱりちょっと狭め。
でも、このコンパクトなsサイズなら、これでいい気がする。




BMW Z4 sDrive20i 2019-

>>車のサイズを比較


new!




SUV   MPV   Hatchback   Wagon   Sedan Coupe
<< < 1 >

全長が長い順に表示
<< < 1 >



Back to top