車のサイズを比較


ヤリス ハイブリッド G と、ルーテーシア を比較


ヤリス ハイブリッド G の方が 13.5cm短く、250kgも軽い

<車選択 1台目>

トヨタ

ヤリス ハイブリッド G 2020- 23615

<車選択 2台目>

ルノー

ルーテーシア 2020- 14370





サイズ比較
ヤリス ハイブリッド G の方が 13.5cm短く、250kgも軽い

A : ヤリス ハイブリッド G 2020-
B : ルーテーシア 2020-

車種名 長さ 高さ
A 3940mm 1695mm 1500mm
B 4075mm 1725mm 1470mm
-135mm -30mm +30mm

車種名 車重 最小回転半径 駆動バッテリー容量
A 940kg 4.8m kWh
B 1190kg 5.2m kWh
-250kg -0.4m +0kWh

車種名 荷室容量 駆動バッテリー容量 航続距離
A 270L kWh km
B 391L kWh km
-121L +0kWh +0km

車種名 価格 WLTC燃費
A 213万円 0km/L
B 236万円 0km/L
-23万円 +0km/L

最高出力比較
エンジンと、モーターの組み合わせで見ると、ヤリス ハイブリッド G のトータル出力が 126kW(171PS)となって、ルーテーシア よりも30kW(41PS)出力が高い
車種名 エンジン出力 エンジントルク 排気量
A 67kW(91PS)120Nm1490cc
B 96kW(131PS)240Nm1333cc
-29kW-120Nm+157cc


EV性能比較
車種名 モーター出力 モータートルク
A 59kW 141Nm
B kW Nm
+59kW +141Nm


車種名 駆動バッテリー容量 航続距離 0-100km加速
A kWh km sec
B kWh km sec
+0kWh +0km +0sec


トヨタ ヤリス ハイブリッド G 2020-
車メーカーWEBサイト
トヨタのTNGA戦略において最後発、GA-Bプラットフォーム を初採用。小さなボディーに、最新技術が詰め込まれている。
日本での呼び名も、ヴィッツからヤリスに変更して、心機一転。高性能版GRヤリスもあるので、普通のヤリスも、何だか格上げされた感じ。



前モデルのヴィッツと比べると、だいぶかっこいい顔つきになった。
でも、sサイズ的にはほとんど変わりなしで、小さいままなのが嬉しい。



テールランプは、割と小さめ。最近は、凝ったテールランプが多いので、ちょっとさみしい感じもするかな。




ルノー ルーテーシア 2020-
車メーカーWEBサイト
欧州でもっとも売れている小型ハッチバック。新開発の「CMF-B」プラットフォームなど、ほぼ全てを刷新したが、モデルチェンジ前の面影を大きく残している。価格を抑えたモデルだが、車内はかなり未来的。ダッシュボード中央には、縦長の大型モニターが、新しい時代を感じさせてくれる。


トヨタ ヤリス ハイブリッド G 2020-

>>車のサイズを比較


new!




SUV   MPV   Hatchback   Wagon   Sedan Coupe
<< < 1 >

全長が長い順に表示
<< < 1 >



Back to top