車のサイズを比較


クロストレック と、クラウン ハイブリッド 2.5 S を比較


クロストレック の方が 43cmも短く、140kgも軽い

<車選択 1台目>

スバル

クロストレック 2023 11391

<車選択 2台目>

トヨタ

クラウン ハイブリッド 2.5 S 2018- 24032





サイズ比較
クロストレック の方が 43cmも短く、140kgも軽い

A : クロストレック 2023
B : クラウン ハイブリッド 2.5 S 2018-

車種名 長さ 高さ
A 4480mm 1800mm 1580mm
B 4910mm 1800mm 1455mm
-430mm +0mm +125mm

車種名 車重 最小回転半径 駆動バッテリー容量
A 1550kg 5.4m kWh
B 1690kg 5.3m kWh
-140kg +0.1m +0kWh

車種名 荷室容量 駆動バッテリー容量 航続距離
A 48L kWh km
B 431L kWh km
-383L +0kWh +0km

車種名 価格 WLTC燃費
A 万円 km/L
B 505万円 0km/L
-505万円 +0km/L

最高出力比較
エンジンと、モーターの組み合わせで見ると、クロストレック のトータル出力が 107kW(146PS)となって、クラウン ハイブリッド 2.5 S よりも133kW(181PS)も出力が低い
車種名 エンジン出力 エンジントルク 排気量
A 107kW(146PS)188Nm1995cc
B 135kW(184PS)221Nm2487cc
-28kW-33Nm-492cc


EV性能比較
車種名 モーター出力 モータートルク
A kW Nm
B 105kW 300Nm
-105kW -300Nm


車種名 駆動バッテリー容量 航続距離 0-100km加速
A kWh km sec
B kWh km sec
+0kWh +0km +0sec


スバル クロストレック 2023
車メーカーWEBサイト
スバルの主力クロスオーバーSUV。
今回のフルモデルチェンジで、XVからクロストレックに車名が変更になった(海外では前からクロストレック)。エンジンは改良されたマイルドハイブリッドのe-BOXER。
フルモデルチェンジだが、先代のXVと車体のサイズはほぼ変わらず、プラットフォームにはフルインナーフレーム構造を採用して剛性を向上させている。見た目は、だいぶキープコンセプトな感じ。進化したアイサイトも含めて安全性は向上されている。



XVから名前も変わったフルモデルチェンジで。フロントマスクのイメージもけっこう変わった。
グリルまわりの樹脂パーツが、精悍でいい感じ。




リアビューは、しっかりスバルっぽい。
高すぎない全高だけど、ちゃんとSUV感が出ている。




フォグランプの外側には、縦にデイライトがあって、なんだか今っぽくていい。



座席周りは、割とオーソドックスだけど、ナビが縦型大画面なことで、先進感が出ている。



シフトレバー周りもオーソドックスだけど、スッキリしていて使いやすい。



ペダルは初めからアルミ。
外からは見えないパーツだけど、やっぱりテンション上がる。



サンルーフが付いているので、ルームミラーの上に、サンルーフ開閉のボタンがある。
これがあると、所有満足度がだいぶあ



スッキリとフラットなラゲッジスペース。
これなら荷物も積みやすそう。




とっても使いやすそうなルーフレール。
最近は、通す穴が空いていないルーフレールの車が増えてきている中で、このしっかりしたルーフレールは好感が持てる。




トヨタ クラウン ハイブリッド 2.5 S 2018-
車メーカーWEBサイト
トヨタの最上級セダン。TNGAに基づく新プラットフォームを採用して、より上質で、そしてスポーティーな走りも楽しめる。

このフロントとテールランプのデザインは、賛否が分かれるところ。個性的なのは間違いないが、格式高いクラウンというクルマと、この見た目が合っているのかというと・・・個人的にはしっくりこない気がする。




スバル クロストレック 2023

>>車のサイズを比較


new!




SUV   MPV   Hatchback   Wagon   Sedan Coupe
<< < 1 >

全長が長い順に表示
<< < 1 >



Back to top