車のサイズを比較


キックス ePOWER と、ノア HYBRID SZ を比較


キックス ePOWER の方が 40.5cmも短く、320kgも軽い

<車選択 1台目>

日産

キックス e-POWER 2020- 18774

<車選択 2台目>

トヨタ

ノア HYBRID S-Z 2022- 15978





サイズ比較
キックス ePOWER の方が 40.5cmも短く、320kgも軽い

A : キックス e-POWER 2020-
B : ノア HYBRID S-Z 2022-

車種名 長さ 高さ
A 4290mm 1760mm 1610mm
B 4695mm 1730mm 1895mm
-405mm +30mm -285mm

車種名 車重 最小回転半径 駆動バッテリー容量
A 1350kg 5.1m 1.57kWh
B 1670kg 5.5m kWh
-320kg -0.4m +1.57kWh

車種名 荷室容量 駆動バッテリー容量 航続距離
A 423L 1.57kWh km
B 298L kWh km
+125L +1.57kWh +0km

車種名 価格 WLTC燃費
A 275万円 0km/L
B 367万円 23km/L
-92万円 -23km/L

最高出力比較
エンジンと、モーターの組み合わせで見ると、キックス ePOWER のトータル出力が 155kW(211PS)となって、ノア HYBRID SZ よりも83kW(113PS)も出力が高い
車種名 エンジン出力 エンジントルク 排気量
A 60kW(82PS)103Nm1198cc
B 72kW(98PS)142Nm1797cc
-12kW-39Nm-599cc


EV性能比較
車種名 モーター出力 モータートルク
A 95kW 260Nm
B kW Nm
+95kW +260Nm


車種名 駆動バッテリー容量 航続距離 0-100km加速
A 1.57kWh km sec
B kWh km sec
+1.57kWh +0km +0sec


日産 キックス e-POWER 2020-
車メーカーWEBサイト
電気だけで駆動させるコンパクトSUV。コンパクトだが、存在感のある外観。ノートe-POWERより20%出力を向上させたモーターで、EVと同じ動力性能を持つ。モーターは、ガソリンによる発電で駆動させている。



斜め前から見ると、かなり堂々とした風格。とても、300万円を切るSUVとは思えない。





このキレイなブルーと白のツートンが、確実にかっこよさを際立たせている。



後ろ姿も、なかなかボリュームがあっていい感じ。
特に、バンパー下の造形が、SUVとしての力強さを感じさせてくれる。




トヨタ ノア HYBRID S-Z 2022-
車メーカーWEBサイト
トヨタのヴォクシーと双子のミニバン。このモデルから完全に5ナンバーサイズではなくなり、だいぶ大きくなった。
ヴォクシーと共に、巨大なグリルをフロントに付けて、今までおとなしめだったノアも、だいぶいかつくなってきた気がする。
大きくなった車体で、車内の快適性はかなり向上。アルファードに近くなってきたその広さは、買いやすいアルファードと言ったところか。
ナビもかなり大きくなって見やすくなったけど、スピードメーターなどはちょっと古さを感じるアナログタイプ。真ん中に小さな液晶窓があるのが、他の新しさとのアンバランス感が拭えない。
プラットフォームは、最新のTNGAを採用しているので、しっかりした乗り味はミニバンとは思えないほど。このメーターの違和感を感じなければ、ぜひ候補に入れたい。



実際に見てみても、やっぱりすごいグリル。グリルと言っても、デザインとしてのグリルですね。この強烈な印象は、若い層に受け入れられそう。



バックドアはいたって普通。
車体が大きくなった分、もちろん積み込みやすさも増している。



大きなナビ画面が目立つが、作りはオーソドックスな感じ。



2列目シートも、車体が大きくなった分、ゆったりしている。個人的には、質感の向上などは特に感じられなかった。




日産 キックス e-POWER 2020-

>>車のサイズを比較


new!




SUV   MPV   Hatchback   Wagon   Sedan Coupe
<< < 1 >

全長が長い順に表示
<< < 1 >



Back to top